• NAGANOの暮らしと旅ガイド
    • 旅ガイド
    • 温泉ガイド
    • 山ガイド
  • 77市町村ガイド
  • お役立ち情報
    • ローカル情報
    • 移住情報
    • 観光情報
  • よいところ
    • 旅
    • 温泉
    • 山
    • 移住
  • 雑誌KURA
    • 雑誌KURA
  • 2024.04.24
    icon-book 読みもの
    旅
    icon-location 南木曽町
    icon-location 木曽町
    icon-location 塩尻市
    icon-location 松本・上高地・塩尻・安曇野エリア
    icon-location 諏訪・蓼科・八ヶ岳エリア
    #お散歩スポット #文化遺産
    Share: copy-icon copy-icon copy-icon
    峡谷を走る木曽路の十一の宿場町で江戸時代にタイムスリップ
    文豪・島崎藤村は小説「夜明け前」の冒頭で、「木曽路はすべて山の中」と書いた。江戸と京都を結んだ中山道は急峻な山道である木曽路を通る。この一節通り、奥深い山の中を通るからだろうか、江戸時代から続く旅籠や漆器店、薬屋などが今もなお営みを続けるなど、当時の風情がプンプンと漂っている。訪れた人はみな、江戸時代に迷い込んだような不思議な感覚になるはずだ。
    外国人にはサムライロード! 立ち寄る人みな、昔の旅人に 山の中とはいえ、東海道のように長期の川止めの心配がなかったため、中山道の木曽路は旅人で賑わったようだ。徳川家康が整備した木曽路は、奈良時代にあった「吉蘇路(きそじ)」がもととも。中山道六十九宿のうち、木曽路には贄川宿(塩尻市)から馬籠宿(岐阜県中津川市)まで11の宿場がある。山の中にあったことに加えて、地元住民の保存への努力があって、大きな開発を免れ、江戸時代の雰囲気が残っている…、というより、まちなみはそのままといってさえいい。これが外国人観光客の心にグッと刺さった。「京都より美しい、日本らしい」という声も聞かれるほどだ。訪れる外国人観光客の中には、着物姿で通りを歩き、江戸時代そのままのまちなみをバックにしばし撮影会となることも。まさに憧れの「侍ロード」。さらに、日本人も知らない中山道の旧道や御嶽古道などを歩くツワモノも。日本人だって気分はすっかり江戸時代の旅人だ。家並みがそのまま残っている宿場もあれば、まちの一部に当時の面影を残す宿場もあるが、景観は良く保たれているところが多い。長野冬季五輪のメダルに使われた伝統工芸の漆塗りや木曽漆器、お六櫛を品定めしながら、名物の五平餅を頬張って歩いてみてはいかがだろう。
    • splide__slide-image
      木曽漆器
    • splide__slide-image
      お六櫛
    • splide__slide-image
      五平餅
    4つの宿場+間の宿への誘い 奈良井宿は木曽路最大の難所の鳥居峠を目前に控え、木曽で一番の賑わいを見せた。約1㎞にも及ぶ通りには、出梁造りや千本格子、猿頭と呼ばれる奈良井宿独特の造りを残した町屋が軒を連ね、樹齢300年の木曽ひのきで造られた木曽の大橋があったり、江戸時代の「お茶壷道中」を再現するなど、ここだけの風景も多い宿場だ。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
    奈良井宿
    福島宿には、東海道の箱根などとともに「天下の四大関所」の一つの福島関所があった。木曽で一番偉い役人・代官がいた木曽代官所もあり、木曽十一宿の中心だった。木曽川に沿って「がけやづくり」という独特の造りをした家が立ち並び、福島宿の通りを特徴づけている。メイン通りから小高い丘にある「上ノ段」にもぜひ。毎年10月には、「福島関所まつり」が行われ、代官行列や、関所の検査「人改め」などを再現、まちの江戸時代化は一段と増す。
    福島宿
    妻籠宿は中山道と飯田街道の分岐点に位置する谷間の宿場町。地元のまちなみ保存の動きもあり、出梁造りや堅繁格子など旅籠風の建物が数多く残った。日本初の国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された。名所「男滝・女滝」に近く、江戸時代から立ち寄る人が多かった。
    妻籠宿
    木曽十一宿最南端の宿場町・馬籠宿は江戸時代のまちなみが色濃く残る。文豪・島崎藤村の生誕の地で、小説「夜明け前」の舞台ともいわれ、藤村記念館などのゆかりポイントは多い。平成の大合併で長野県の旧山口村から岐阜県中津川市に。
    馬籠宿
    木曾十一宿じゃないけれど、ぜひおすすめなのが贄川宿と奈良井宿の間にある平沢。江戸時代から漆職人が活躍する漆器の生産地として栄え、今も木曽漆器の工房やお店が集まる。最近では、若い職人による「シン・漆塗り」製品が注目を集める。
    木曽平沢の街並み
    峡谷を走る木曽路の十一の宿場町で江戸時代にタイムスリップ
    Share: copy-icon copy-icon copy-icon
    2024.04.24
    icon-book 読みもの
    旅
    icon-location 南木曽町
    icon-location 木曽町
    icon-location 塩尻市
    icon-location 松本・上高地・塩尻・安曇野エリア
    icon-location 諏訪・蓼科・八ヶ岳エリア
    #お散歩スポット #文化遺産
    POPULAR
    number 01
    花の宝庫・長野県で愉しむ「信州花ツーリズム」
    icon-location 長野市
    icon-location 阿智村
    icon-location 駒ヶ根市
    icon-location 松川村
    icon-location 岡谷市
    icon-location 飯山市
    icon-location 上田市
    icon-location 飯田市
    icon-location 千曲市
    icon-location 安曇野市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 喬木村
    icon-location 中野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.11
    number 02
    この春、NAGANOで訪れるべき桜の名所20選
    icon-location 伊那市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 飯田市
    icon-location 中川村
    icon-location 大鹿村
    icon-location 松本市
    icon-location 大町市
    icon-location 池田町
    icon-location 上田市
    icon-location 東御市
    icon-location 御代田町
    icon-location 小諸市
    icon-location 佐久市
    icon-location 須坂市
    icon-location 千曲市
    icon-location 飯山市
    icon-location 長野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.10
    number 03
    冬に祈る、神々が集う神秘なる祭事の旅へ
    icon-location 天龍村
    icon-location 阿南町
    icon-location 野沢温泉村
    #文化遺産

    icon-location 読みもの
    2024.12.12
    RELATED
    circle 関連記事
    信州の成り立ちを知る旅③交流と文化の時代
    icon-location 東御市
    icon-location 小諸市
    icon-location 上田市
    icon-location 御代田町
    icon-location 塩尻市
    icon-location 南木曽町
    icon-location 長野市
    icon-location 南相木村
    icon-location 飯田市
    icon-location 大鹿村
    #お散歩スポット #文化遺産

    icon-book 読みもの
    2024.04.26
    並みじゃない! NAGANOのパワースポットで運気急上昇
    icon-location 長野市
    icon-location 伊那市
    icon-location 大鹿村
    icon-location 松本市
    icon-location 佐久穂町
    icon-location 諏訪市
    #お散歩スポット #リトリート旅 #自然体験

    icon-book 読みもの
    2024.04.24
    一度は出会いたい四季折々のNAGANOの絶景
    icon-location 長野市
    icon-location 大町市
    icon-location 軽井沢町
    icon-location 木曽町
    icon-location 駒ヶ根市
    icon-location 大鹿村
    icon-location 白馬村
    icon-location 安曇野市
    icon-location 茅野市
    icon-location 御代田町
    #お散歩スポット #リトリート旅 #絶景スポット

    icon-book 読みもの
    2024.04.24
    GUIDE
    circle NAGANOの暮らしと旅ガイド
    • TRIP GUIDE
      By logo
      旅を満喫する       とっておきの場所へ
      旅ガイド
      splide__navigate-arrow
    • ONSEN GUIDE
      By logo
      日本一の温泉王国     良泉・名泉・絶景風呂へ
      温泉ガイド
      splide__navigate-arrow
    • TRAIL GUIDE
      By logo
      信州の絶景山       あこがれの長野の山へ
      山ガイド
      splide__navigate-arrow
    POPULAR
    circle 人気記事
    number
    /
    01
    飯山市_菜の花公園
    花の宝庫・長野県で愉しむ「信州花ツーリズム」
    icon-location 長野市
    icon-location 阿智村
    icon-location 駒ヶ根市
    icon-location 松川村
    icon-location 岡谷市
    icon-location 飯山市
    icon-location 上田市
    icon-location 飯田市
    icon-location 千曲市
    icon-location 安曇野市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 喬木村
    icon-location 中野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.11
    number
    /
    02
    この春、NAGANOで訪れるべき桜の名所20選
    icon-location 伊那市
    icon-location 諏訪市
    icon-location 飯田市
    icon-location 中川村
    icon-location 大鹿村
    icon-location 松本市
    icon-location 大町市
    icon-location 池田町
    icon-location 上田市
    icon-location 東御市
    icon-location 御代田町
    icon-location 小諸市
    icon-location 佐久市
    icon-location 須坂市
    icon-location 千曲市
    icon-location 飯山市
    icon-location 長野市
    #お散歩スポット #絶景スポット

    icon-location 読みもの
    2025.04.10
    number
    /
    03
    冬に祈る、神々が集う神秘なる祭事の旅へ
    icon-location 天龍村
    icon-location 阿南町
    icon-location 野沢温泉村
    #文化遺産

    icon-location 読みもの
    2024.12.12
    MAIL
    MAGAZINE
    最新情報やメルマガ購読者
    限定情報などを配信
    icon-book 読みもの 旅
    icon-location 南木曽町
    icon-location 木曽町
    icon-location 塩尻市
    icon-location 松本・上高地・塩尻・安曇野エリア
    icon-location 諏訪・蓼科・八ヶ岳エリア
    #お散歩スポット #文化遺産
    Twitter icon-location
    Instagram icon-location
    Website icon-location

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド
    77市町村ガイド
    お役立ち情報
    よいところ
    雑誌KURA
    Facebook
    Instagram
    X(Twitter)
    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド
    77市町村ガイド
    お役立ち情報
    よいところ
    雑誌KURA
    Facebook
    Instagram
    X(Twitter)
    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー
    ©Machinovate
    Back to Top
    Back to Top
    ©Machinovate
    現在のページ:
    現在のページ:
    トップ next-arrow 読みもの next-arrow 峡谷を走る木曽路の十一の宿場町で江戸時代にタイムスリップ

    NAGANOの暮らしと旅ガイド

    旅ガイド 温泉ガイド 山ガイド

    自然、食、文化、ホスピタリティ、人など、NAGANOには日本や世界に誇るコンテンツがたくさんあります。このガイドでは旅や
    温泉、山などのジャンルに分け、その中でも厳選した情報を集めています。NAGANOの暮らしと旅の羅針盤としてご活用ください。

    77市町村ガイド 

    arrow

    広い広い長野県には、地域ごとに気候や文化が異なる個性豊かな「77」の市町村があります。各市町村の暮らしのニュースや、移
    住を考えたり、旅行先の情報を探されている方にも目から鱗の情報が!このガイドで長野県めぐりをしてみましょう。

    お役立ち情報 

    arrow
    ローカル情報 移住情報 観光情報

    県内のとっておきのお役立ち情報を掲載。知りたいニュースを気になるエリアや市町村ごとに見ることができ、暮らしや旅の情
    報収集にご活用いただけます。地元編集だからこそのとっておきの情報や最新情報がすぐわかる便利な情報ページです。

    よいところ 

    arrow
    旅 温泉 山 移住

    今、お届けしたいジャンルのおすすめのスポットや事柄をご紹介。KURA独自のキュレーションがされた信頼度の高い情報で、暮
    らしと旅をより豊かにします。場所やこだわり条件から自分にぴったりな情報を、楽しみながら探してみてください。

    雑誌KURA 

    arrow
    雑誌KURA

    信州の大人の情報誌として2001年の創刊以来、観光やまちづくりの雛形となることを目指し、常に一歩先を行く「良質な信州の情報」
    をお届けしてきた雑誌「KURA」。バックナンバーの雑誌と電子書籍を購入することできます。

    KURAについて
    お問い合わせ
    広告掲載
    プライバシーポリシー
    Facebook Instagram X(Twitter)
    home-popular-1

    KURA別冊 八ヶ岳

    詳しくみる arrow
    MAIL
    MAGAZINE
    最新情報やメルマガ購読者
    限定情報などを配信