icon-location 南相木村 (軽井沢・佐久・小緒)

「笑顔」で「つながる」1000人の村

総面積の9割程度を山林原野が占めている緑豊かな村。夏季も冷涼で気温較差が大きく、標高の高い当地ならではの高原野菜やそば、まつたけが特産品。周囲を山に囲まれた村を流れる南相木川の流域には急流が多く、七つの滝は「七福神・滝めぐり」として人気がある。村のシンボル、立岩の近くにある立岩湖には多くの釣り人が訪れ、日本一標高の高い場所にある南相木ダムの周りは散策が楽しめる。高原での農業を始めとした移住・定住のための助成制度を整備し、都会にはない心豊かな暮らしを提案し続ける。
Scroll

基本情報

○ 面積:66.05㎢ 

○ 人口:931人

○ 人口密度:14.1人/㎢

○ 世帯数:413世帯

○ 中心地:中島

○ 名峰:御座山 川:南相木川 湖:立岩湖

○ 基幹産業:農業

○ 花:ヤマザクラ 

○ 木:あかまつ

 

自然

○ 標高差:800m~2112m 

○ 気温:最低-15.8℃・最高27.4℃ 

○ 平均気温:9℃

 

観光

○ 温泉施設:1 

○ 宿泊施設:4

○ キャンプ場:1 

 

教育

○ 小学校:1 

○ 保育園:1 

 

文化・芸術

○ 図書館:1

○ ホール:1 

○ 体育館:1

 

生活

○ 診療所:1 

 

交通

○ 最寄りの駅:小海駅 

○ 最寄りのIC:中部横断道八千穂IC、中央道 須玉IC

 

南相木村役場 

0267-78-2121(代)

 

2023年11月現在

Scroll
MAIL
MAGAZINE
最新情報やメルマガ購読者
限定情報などを配信