icon-location 信濃町 (長野・善光寺・小布施・戸倉上山田)

森と水を愛しむ町

国立公園の野尻湖や黒姫山のある信濃町は、長野県と新潟県の県境に位置する山間の町。江戸時代には北国街道の宿場町として栄え、俳人小林一茶のふるさととしても知られる。昼夜の激しい寒暖差によって生じる朝霧や豊富な地下水に育まれた霧下そばやトウモロコシ、ルバーブ、ブルーベリーなどは風味豊かで、味も格別。また、町の総面積の75パーセントが森林という、森林資源に恵まれた町であり、その豊かな森は「癒しの森」と呼ばれ、日本でも有数の森林セラピー基地としても知られる。四季折々の自然に恵まれた風光明媚な観光と農業の町である。
Scroll

基本情報

○ 面積:149.3㎢ 

○ 人口:7689人

○ 人口密度:51.5人/㎢

○ 世帯数:3338世帯

○ 中心地:柏原

○ 姉妹都市:流山市(千葉県)、能登町(石川県)

○ 名峰:黒姫山 川:鳥居川、関川 湖:野尻湖

○ 基幹産業:観光、農業

○ 花:コスモス 

○ 木:オオヤマザクラ

 

観光

○ 入浴施設:4(内 温泉施設1)

○ 宿泊施設:約100

○ キャンプ場:3 

○ 道の駅(農の駅、川の駅):1 

 

教育

○ 小中一貫校:1

○ 保育園:4 

 

文化・芸術

○ 美術館・博物館:3 

○ ホール:1 

○ 体育館:5

○ 著名人・偉人:小林一茶(俳人) C.W.ニコル(小説家・ナチュラリスト)

 

生活

○ 病院(国立、県立、市町村立):1

○ 診療所:1 

○ スーパー:1

○ コンビニ:2 

○ ホームセンター:1

 

交通

○ 最寄りの駅:しなの鉄道北しなの線 黒姫駅

○ 最寄りのIC:上信越道信濃町IC 

 

信濃町役場 

026-255-3111(代)

 

2023年10月現在

Scroll
MAIL
MAGAZINE
最新情報やメルマガ購読者
限定情報などを配信