icon-location 箕輪町 (伊那・駒ヶ根)

「ほどほどの田舎暮らし」が楽しめるまち

東に南アルプス、西に中央アルプスを望む伊那谷北部に位置する田園工業都市。人口は長野県下の町、村の中で最も多い。精密機械を中心とした製造業を基幹として発展し、出荷額は約1400億円に上る。昼夜の寒暖差が大きい気候を利用した果樹の栽培も盛んで、りんごや梨、ぶどうなど、旬のフルーツが安価で入手可能。約1万本のもみじが鮮やかに湖周を彩るもみじ湖(箕輪ダム)、絨毯の如く辺り一面がピンク色に染まる赤そば畑は南信地域有数の観光スポットであり、県内外から多くの観光客が訪れる。
Scroll

基本情報

○ 面積:85.91㎢ 

○ 人口:2万4551人

○ 人口密度:285.8人/㎢

○ 世帯数:1万249世帯

○ 中心地:松島地区

○ 友好提携地区:静岡県浜松市庄内地区、東京都豊島区、愛知県額田郡幸田町

○ 名峰:北アルプス連峰 川:天竜川  湖:箕輪ダム(もみじ湖)

○ 基幹産業:製造業

○ 花:いわやまつつじ 

○ 木:けやき

○ 鳥:キセキレイ

 

自然

○ 標高差:653m ~2126m

○ 気温:最低 -8.9℃・最高34.9℃ 

○ 平均気温:12.1℃

 

観光

○ 温泉施設:1

○ 宿泊施設:1(旅館1、ビジネス旅館3、ゲストハウス1)

○ キャンプ場:2  

 

教育

○ 高校:1 

○ 小学校:5 

○ 保育園:7 

 

文化・芸術

○ 美術館・博物館:2 

○ 図書館:1

○ ホール:1 

○ 体育館:3

○ 著名人・偉人:西藤俊哉(フェンシング)、山川拓馬(陸上)

 

生活

○ 総合病院(救命救急):1

○ 診療所:18 

○ スーパー:5 

○ ドラッグストア:5 

○ コンビニ:10 

○ ホームセンター:2

 

交通

○ 最寄りの駅:JR伊那松島駅

○ 最寄りのIC:中央道伊北IC

 

箕輪町役場みのわ魅力発信室

0265-79-3153(直通)

 

2023年年11月現在

Scroll
MAIL
MAGAZINE
最新情報やメルマガ購読者
限定情報などを配信